仕事や家事に追われ、「自分の時間がない」と悩む人に、自分の時間を確保できるようになる方法を伝えます。

僕がブログ執筆を勧める理由

こんばんは、高木です。

ネットビジネスを始めたいと言う人から、
「情報発信する媒体ってどれがいいですか?」と聞かれる事がよくあるので、
今日はその質問への回答をしておきたいと思います。

ツイッターやフェイスブック、YouTubeやブログなど、
自分を発信していけるメディアはいくつも存在しますが、
その中でも僕はブログをお勧めしています。

それは性質上、ブログが最も自分の「場」を形成しやすいからです。

ここでの「場」は、「空間」とか「土俵」って言い換える事もできます。

僕は、自分メディアを作る上で大切なのは、そのメディアの利便性や機能的な特徴よりも、
「そこが他の誰のものでもない、自分が主人公の場なんだ」という意識を持てるかどうか、
だと思っています。

ツイッター、フェイスブック、YouTubeも自分の場になり得ますが、
あれも結局は他人が作ったプラットフォームであり、
いわばその一角を間借りしている賃貸のような状態です。

持ち家には強い思い入れがあっても、賃貸物件に対してはそうでもない、
って人は多いと思います。

既存のプラットフォームでは、アカウントが停止されるリスクがあるとか、
自分独自のカスタマイズができはいとか、そういう物理的な制約もありますが、
それよりも、そこが誰にも侵される事のない、自分だけの場なんだ、
という意識を持ちづらい点が大きいと僕は思っています。

そういう意味では、ブログをやるにしても、既存の無料ブログではなく、
自分でドメインを取って、自分でサーバーを借りて運営する方が、
そういう意識は持ちやすいでしょう。

もちろん、SNSを使う事自体は否定しません。

むしろ集客力という意味では、拡散しやすいSNSは使った方がいい場合が多いです。

ただそれらは、ブログへの入り口として使う感じで、
あくまで中核になるのはブログがいいと思います。

あと、ブログが良い点は他にもあって、
ブログは長い文章を書くのに適しているので、
自分の思考を整理して伝える能力を鍛えるのにピッタリです。

「伝える」っていうのは、ビジネスでは必要不可欠な能力です。

学んだ知識を発信する、ってなった時には、相手が理解しやすいように体系化し、
再構築する過程が発生します。

その過程を経ると、自分の情報への理解度も格段にアップするし、
それによって伝える能力も自然と向上していきます。

これがSNSだと、紙幅の関係でボリュームのある発信ができないので、
自分の中にある情報を細切れに、バラバラの状態のまま発信できてしまいます。

すると自分の頭の中で情報が整理されないままだし、
それだと伝える能力は磨かれません。

第一、体系化されていない状態では相手も理解しずらく、
伝わらない事が多いです。

この能力を鍛えるのはメルマガでもできますが、
ブログとメルマガは親和性が高いので、合わせて使うと良いと思います。

というような理由で、僕は情報発信の中核にブログを据える事をオススメします。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。